トレードの頑張りどころはどこ??『日経225先物で勝つために』

お疲れ様です(^-^)/
今回の「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)は、
【頑張りどころはどこ??】です。
トレードには、「頑張りどころ」「準備どころ」「引きどころ」の3つの「所」があると私は思っています。
「頑張りどころ」
単純に相場の転換期(旬)の時期ですね。
この相場の旬を捉えることができれば、後のトレードが非常に楽になり、1ヶ月ぐらいは良いリズムで相場に向き合うことができます。
相場の転換期~旬の時期を見極めることのできる能力を身に付けることが必要ですね。
「準備どころ」
相場が熟成した時期です。
この時期に何をするかというと、前記の旬を捉えるための準備をする期間となります。
逆方向の目線も徐々に入れていく切り替えを行う準備期間ですね。
この時期はトレードに必死になるのではなく、どっしりと構えることが必要です。
「引きどころ」
心理的には一番難しいところかもしれませんね。
頑張りどころを逃して、相場の旬に乗り切れなければ、無理にトレードをする必要はありません。
ここで「カッ」となって無理にトレードをしようとすると、悪いリズムにハマりなかなか抜け出せなくなるどころか、次の相場の転換期にも気付かずに、相場と逆、逆、のトレードをしてしまいます。
我慢(引きどころ)はトレードに必要な重要要素の一つでもあります。
大事な3つの「所」でした!
それでは( ̄^ ̄)ゞ
↓「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)集↓
下記バナーのクリックで、ブログランキングにご協力頂けると幸いですm(_ _)m
日経225ミニ先物 ブログランキングへ
日経225トレードスクール マニュアル 概要をご覧頂けます。