理想は長期トレード・・・『日経225先物で勝つために・・・』

「「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)」とは? |
「 「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)」とは、
・日経225先物で勝ち残るには?
・日経225先物で勝てるトレーダーになるには?
・日経225先物で勝ち続けるためには?
という目的を持った時に、普段の実践トレードとは別の視点から、ヒントとなるようなポイントを私なりにお伝えしていくものとなります。
今回の「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)は・・・ |
「 理想は長期トレード・・・
です。
大して長期的なトレードをしていない私が言うのもなんですが、
私もみなさんも、できればゆったりとした長期トレードで資金を増やすことが一番望ましいと思っているはずです。
もしくは思っていたはずです。
私は今でもできれば長期トレードをしてゆったりと資金を増やすことが一番の理想だと思っています。
しかし、長期投資で株を保有して優雅なライフスタイルを目指していた人達が、
なぜこのような短期的な視点でトレードをするようになったり、
デイトレードというものは流行るようになったのでしょうか。
「 デイトレードの流行り
本来は資金があればドッシリと構えて投資をすることが理想なのですが、
・資金が増えている実感がない
・減っていても手立てがない
・面白くなくなる
・熱が冷める
・目先の手に入る資金が欲しくなる
といった、人の「欲」というものが出てきて、物足りなくなったり、資金が多くないと大して儲けが無かったりという感情で、
「じゃあ他に違うものを・・・」ということで探し始める人が多くなり、
それがきっかけで短期トレードというものが流行り出したのではないかと思います。
「 短期トレードはダメなのか?
では、短期トレードがダメなのか?
といえばそうではありません。
短期トレードにもいくつかの良い点もあります。
・小資金でお金増やすことも夢ではない
・常に相場の状況を把握しておかないといけないので「相場観」が身に付く
といった良い点もあります。
「 お金を増やすことだけを目的とすれば
お金を増やすことだけを目的とするならば、ザックリ1000万円以上の資金があれば長期的なトレードでも十分に対応できると思います。
資金と対応策さえ知っていれば、資金があればなんとでもなりますし、リスクも最小限まで抑えることも可能です。
しかし、資金が少ない方にとっては、その対応策が取れない為に、どうしても短期トレードという道を選ぶしかなくなるのです。
ただ、短期トレードには、小資金で挑むことができる代わりに、長期トレードよりもリスク度が高まります。
そのリスク度を知らない、または理解していない方が、短期トレード(デイトレード)の世界にたくさん入ってきて失敗をし、
退場していくので、
短期トレード(デイトレード)=難しいもの
先物取引=危険なもの
とした感覚が定着し、イメージも悪くなってしまったのではないでしょうか。
日経225先物もしっかりとした知識と資金管理さえできれば、全く問題ありませんし、
もの凄く有効的なお金を増やす手段ではないかと思います。
日経225先物についての詳細はこちら
最後にまとめておきますが、
知識と対応策を持っているという前提であれば、
長期トレードは、
資金が豊富にあればリスクを限定させながら増やすことができて理想的
短期トレードは、
資金は少なくても増やす可能性はあるが長期トレードよりもリスクは高まる
ということですね。
ご参考までに・・・
それでは失礼しますm(_ _)m
↓「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)集↓
下記バナーのクリックで、ブログランキングにご協力頂けると幸いですm(_ _)m
にほんブログ村
日経225ミニ先物 ブログランキングへ
第一回目の日経225トレードスクール生募集は、
2016年10月15日(土)をもちまして終了とさせて頂きました。
ありがとうございました。
※第二回目の募集は年内もしくは年明け頃となる予定ですのでご了承下さい。