伸びる人、伸びない人『日経225先物で勝つために』

お疲れ様です!
今回の意味深い独り言は、
【伸びる人、伸びない人】です。
今日は、何かを取り組む時に出る差が、伸びる(成長する)人と伸びない(成長しない)人の違いについて考えてみたいと思います。
その違いについては、何点かの特徴があります。
「伸びる人の特徴」
・結果を焦らない
・あきらめない
・集中する
・信じ込む
・まずは行動してみる
・理解しようと必死に努力する
「伸びない人の特徴」
・すぐに結果を欲しがる
・すぐに結果が出なければ諦める
・のんびり取り組む(先延ばし)
・やる前から何に対しても疑う
・やる前からできなかった時の理由を先に考える
・言葉の表面だけで理解したように感じている
なんか並べてみると根性論的な風にも感じますが、その中でも伸びない人の一番の問題点は、目先の結果を欲しがり、目先の努力は先延ばし、やる前からできなかった時の理由を先に考える、なんてことは非常に勝手なはなしですよね。
そりゃ無理でしょ!!と思ってしまいます。
ではなぜ、このような考え方、行動の差が出てくるのでしょうか?
それは、結局は「目的が明確でない」ということにあるのです。
目的が本当に明確であれば、伸びない人の特徴に当てはまることなんて無いはずです。
「目的」というスタートの違いでこれ程までに変わってくるのですね。
「目的」という言葉は日常的に簡単に使われますが、簡単に使われる以上に非常に大切なことであるということを意識しておくと良いかもしれませんね。
ご参考になさって下さい。
それでは( ̄^ ̄)ゞ
↓「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)集↓
下記バナーのクリックで、ブログランキングにご協力頂けると幸いですm(_ _)m
日経225ミニ先物 ブログランキングへ
日経225トレードスクール マニュアル 概要をご覧頂けます。