トレード中は考えない・・・

「「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)」とは?
・日経225先物で勝ち残るには?
・日経225先物で勝てるトレーダーになるには?
・日経225先物で勝ち続けるためには?
という目的を持った時に、普段の実践トレードとは別の視点から、ヒントとなるようなポイントを私なりにお伝えしていくものとなります。
今回の「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)は・・・
トレード中は考えない・・・
です。
今日は『考える』ということについて考えてみたいと思います。
考えるを考える・・・何かややこしいですね(^^;
皆さん動いているチャートを見る時に何を考えていますでしょうか?
このように聞かれると一瞬???
となるかもしれませんね。
動いているチャートを見ている時に何を考えているかという例を挙げてみましょう。
①売るのか買うのかを考える
②チャンスがないか考える
③売り買いどちらかを実行するかどうか考える
このような例を挙げることができるかと思います。
では、この例に沿って一つずつ掘り下げていきたいと思います。
①売るのか買うのかを考える
これについては、
チャートが動いている時に考えるのは遅い
ですね。
事前にこうなったら売り、買いということは決めておく必要があります。
方向性がしっかりと決まっていない方に多い傾向にありますので事前に決めておくようにしましょう。
②チャンスがないか考える
これも①と同じです。
チャンスは探しに行くものではありません。
受け皿(ポイントの絞り込み)を持っておいて、こちら側で、その受け皿に落ちてくるのを待つものです。
チャンスはポイントを定めて、そこに来るまでジッと待つものですので、事前にポイントを定めておくようにしましょう。
③売り買いどちらかを実行するかどうか考える
これはありですね。
これを考えているということは、
実行に移すまでの準備ができているということ
です。
この悩みはトレードにおいては付き物ですが、ここの判断も早く決断できるように訓練しましょう。
このようにトレード中(チャートが動いている最中)は
できる限り考える事を少なくする
必要があります。
考える事が多く存在すると、迷いが発生し、安定した心理状態での行動が取れなくなってしまいます。
チャートを見ていて変なことをしてしまう方、後で後悔をするトレードをしてしまう方は、おそらくその場で考えていることが多い傾向にあるか、もしくは、全く何も考えずに行き当たりばったりのトレードをしているのかのどちらかだと思います。
この『考える』という行為は
事前準備の中でできるだけ最小限に抑えることが可能
ですので、是非実行してみてくださいね。
下記バナー2種類をクリックでブログランキングへの応援をして頂けると幸いです。
にほんブログ村
無料個別相談会ご予約承り中
【サービス紹介】あなたにおススメのプランは?
スクール生の方々の声はこちら