為替チャート、NYダウチャートは見るべき??

2018-01-23/14:59:25
「「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)」とは?
・日経225先物で勝ち残るには?
・日経225先物で勝てるトレーダーになるには?
・日経225先物で勝ち続けるためには?
という目的を持った時に、普段の実践トレードとは別の視点から、ヒントとなるようなポイントを私なりにお伝えしていくものとなります。
今回の「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)は・・・
為替チャート、NYダウチャートは見るべき??
です。
※これは、日経225先物をトレードする上でのお話しです。
あなたは、為替チャートやNYダウ(先物)チャートも同時に見ていますでしょうか?
これは、個々で立てている戦略や手法によって使い方は変わってくると思いますので、
どちらが良いのか、悪いのか、という観点ではなく、私個人として経験してきたことをお話ししたいと思います。
結論から言いますと、私は今は為替チャート、NYダウチャートは一切見ていません。
今は、ということは、昔(今の状態に落ち着くまで)は結構見ていました(^^)
それも、仕事をしながらでしたので、結構アタフタしながら見ていましたね。。。
ただ、私はそれを使いこなすことが全くできませんでした(^^;)
それはなぜかと言うと、今思えば『使う意図をはっきりとしていなかったから』だと思います。
ただ単に、『一度見だすと気になる』ぐらいの程度でしかありませんでした。
そして、「為替が動いたら日経も動くんじゃないか!?」という感じでドキドキする感じですね。
まだ使用する意図をハッキリとしているのであれば、行動もある程度明確にできるかと思いますが、
やはり、意図がハッキリしていないものは何をするにもダメですね・・・(^^;)
その後に「全く他のチャートを見なければどうなるんだろう・・・」という実験を2ヶ月間行いました。
(クセでたま~に見てしまっていましたが、行動には移しませんでした)
結果は・・・
見ていた時よりも明らかに良い結果を残せたんですね。
ということで、その時の私の中の結論は『必要ない』となったわけです。
冷静に考えると、
もし仮に、他のチャートに動きが出て、日経225先物にも連動してくるのであれば、
当然ですが、『日経225先物のチャートだけを見ていても分かる』ということになりますよね。
他のチャートを見るということは、
企業業績や、経済状況、流行などの先取りと同じように、
『できるだけ早く何か違うもので情報を掴もう』という考えからだと思います。
けどそれって、
私達個人レベルでできるようなものではないと私は思います。
極論を言うと、
「情報の先取りをしよう!」と思う人が多くなればなるほど、
日経225先物チャートの方が早く動くということになりますよね。
「一般株の株価は、現在の3ヶ月先の状況を先取りしている」と言われているのと同じように・・・
これはあくまでも私の持論ですが、
そこまであえて難しい事をするよりも、
単純に一つのチャートから、その規則性や優位性を見つけ出し、
それに基づいたトレードをする方が、判断にブレも少なくなるでしょうし、簡単だと思います。
「何か難しい事を取り入れれば、トレードは上手くなる・・・」
という考え(思い)と、結果は一致するとは限りません。
私は、難しいことを一つ捨てることで、勝率という結果を掴むことができました。
今何かを捨てるということは、非常に勇気のいることだと思いますが、
『断捨離』という言葉があるように、
特に情報量豊富な今の世の中では、
勇気を出して何かを捨ててみるということも大切なのではないでしょうか。
ご参考までに・・・
それでは失礼しますm(_ _)m