移動平均線ってなに?(知ったその先)

「「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)」とは?
・日経225先物で勝ち残るには?
・日経225先物で勝てるトレーダーになるには?
・日経225先物で勝ち続けるためには?
という目的を持った時に、普段の実践トレードとは別の視点から、ヒントとなるようなポイントを私なりにお伝えしていくものとなります。
今回の「なんか分かる気がするー!」って内容の記事(共感から学ぶ)は・・・
移動平均線ってなに?(知ったその先)
です。
みなさん、「移動平均線ってなに?」と聞かれたら、
どのように答えるでしょうか?
当然、「任意の期間の終値の平均値を取ったもの」という答えになりますよね。
その通りです。
5日移動平均であれば、「今現在の価格と過去4日間の終値の平均値をグラフ化したもの」
ということになります。
これはトレードをしている方であれば誰でも答えることのできる内容だと思います。
では次に、
「移動平均線は何のためにありますか?」
また、
「それをどのようにして使用していきますか?」
という問いに対してはどうでしょうか?
この辺りから少し「んッ・・・」という状態になってくるのではないでしょうか(^^)
ここの答えについては、私も含め、みなさんお手持ちの手法によって定義は変わってくるかと思いまが、
これは簡単に答えることができなくてはいけません。
みなさん答えの内容がバラバラでもいいのです。
先程も言いましたように手法によって定義が違いますので、
答えの中身よりも、明確に即答できるかどうかが重要です。
「移動平均線ってなに?」の質問に対して、
「任意の期間の終値の平均値を取ったもの」と答えれば、
テストの結果で判断すれば合格です。
ただ、テストを合格しても、実際にそれを活かして使うことができるか、
ということは別問題です。
テストで合格したのは、ただ単に「知識(知っている)」だけであって、
「実践で使える(できる)」ではありません。
実践で役に立つものにするかどうかは、みなさん次第であって、
移動平均線次第ではありません。
これは、移動平均線だけに限らず、どんな指標にも言えることなのですが、
『知ったその先』というものを追い求めていく必要があるのではないでしょうか(^^)
テクニカル分析は全て過去のデータを基に数値化しています。
「テクニカル分析なんて過去の後付け」
「テクニカル分析なんて役に立たない」
と言われる方もおられるでしょう。
先を見ることができれば、何の苦労もありませんが、
先を見ることができない以上、過去の統計を見るしかありません。
そして、それを上手く使うということが大切です。
確かにテクニカル分析は過去の後付けです。
しかし、先程も言いました通り、それを役に立つものに変化させるのは我々自身です。
私は、テクニカル分析でトレードをし、テクニカル分析で結果を出しています。
誰に何を言われようが(誰にも何も言われていませんが(笑))、
今すでに世の中にある指標の中味をしっかりと吟味、理解し、
今後も徹底して、テクニカル分析を使用していきたいと思います。
新しいに何かは追い求めません!
最後は、私の意思表明みたいになってしまいましたが・・・(^^;
ご参考になれば幸いです(^^♪
それでは失礼しますm(_ _)m