買いは遅かれ売りは早かれ
2018/06/09

この記事を書いている人 - WRITER -
トレードで上手くいっていない方や、これから自分の判断だけでできるトレードを目指している方を対象に、独自の手法を使用し、勝てるトレーダーになるためのサポートを行っております。
日本テクニカルアナリスト協会認定 現役テクニカルアナリストが、
私自身のサラリーマンから独立することができた、過程を基に様々な側面から情報を発信できればと思っております(^^)/
経歴を見てみる ⇒ こちら
お疲れ様です!
それでは、早速相場の格言について私なりの理解で解説してみたいと思います。
今回の相場の格言は・・・
買いは遅かれ売りは早かれ
言葉の通り、相場の速さを謳った格言です。
買いの時はある程度出遅れてもジッと待ってくれる場合が多いのですが、売りの場合は急落下することが多く、ポイントを逃すと仕掛けのタイミングが非常に難しいとされています。
売りの場合はあらかじめ予測を付けておいたポイントにきたら、勇気を持って売ってしまうことが必要で、少しでも高い位置で売りたいという思いが強いと逆に乗り遅れ、安値掴みになり、反発で損切り・・・という悲しい結末になってしまいます。
売りが取れれば一流と言われるのはそういうことなのです。
逆に言うと難しい売りをして負ける確率が高くなるのなら、簡単な買いだけに的を絞った方が最終的な収益率は良いかもしれませんね・・・(^∇^)
下記バナーのクリックで、ブログランキングにご協力頂けると幸いですm(_ _)m
にほんブログ村
日経225ミニ先物 ブログランキングへ
この記事を書いている人 - WRITER -
トレードで上手くいっていない方や、これから自分の判断だけでできるトレードを目指している方を対象に、独自の手法を使用し、勝てるトレーダーになるためのサポートを行っております。
日本テクニカルアナリスト協会認定 現役テクニカルアナリストが、
私自身のサラリーマンから独立することができた、過程を基に様々な側面から情報を発信できればと思っております(^^)/
経歴を見てみる ⇒ こちら